[最近思う事] 2004年

 思う事が少なくなってきた年頃ですが、頭の運動にキョロキョロしながら身近な話題を伝えていきたいと思います。疑問・励まし・ご意見がありましたら  「掲示板」  に書き込んでください。そこから話題が広がれば”また楽しや”です。

                                                  〈11月下旬へ

   11月15日    紅葉の便り
   下呂にお住まいの友人から、「今が一番美しい時ですよ。」と写真を送っていただきました。
 東京から直行バス便の開通で、大いに宣伝している旅行会社がありますが、そのポスターにも全山紅葉の写真が使われています。
 グレーから白に変わる前の華やいだ山肌が美しい。

写真をクリックすると大きな写真が見られます。

   
   11月14日    木枯らし1号
   13日午前2時頃東京地方で一時的に冬型の気圧配置になって、「木枯らし1号」が吹きました。晩秋から初冬にかけて吹く、北よりの(やや)強い風。反対に春に吹く南風を「春一番」と言いますが、「木枯らし一番」とは言わないのが面白いですね。

 今日はお酉様です。全国のオオトリ神社で開かれる、”二の酉”で、今年は三の酉まであるので火事が多いとされています。 昔お酉様の時はオーバーの襟を立てて、熱燗を飲みながら参拝しても寒かったものですが、この二十数年はコート1枚で充分です。年々暖かくなっているのが実感として分かります。縁起物の熊手を買いますが、東京では熊手と言わず「かっこみ」と言います。福や金運をかっ込むからです。

季節風って、偏西風とは違います。
 天気予報ではしばしば使われる「季節風」とは、その季節になると頻繁に現れる代表的な風のことを指します。
 日本で季節風と言えば冬の北西風「木枯らし」がなじみ深いかもしれませんが、それだけではありません。夏に吹く南よりの風も季節風です。日本では、冬の季節風は日本海側の地域に大雪をもたらし、夏の季節風は梅雨入り、梅雨明けを左右します。
 このように、季節を代表する風で、冬と夏でほぼ反対方向から吹く風のことを季節風と呼んでいます。その季節の最初に吹く風が、「木枯らし1号」であり「春一番」です。

   
   11月13日    めまい
 

 新潟中越地震が起きたとき、東京でもかなりの揺れを感じていました。最近のビル内では地震と気づく前に、自分が過労でめまいを起こしていると認識した人が多数いました。後で、先ほど地震があったとの話題が出て初めて、めまいではなく地震だったと、安心するやら怖くなるやらで、複雑な心境です。複数の人たちに囲まれていると、すぐ地震だとわかるのですが、一人でいると最後までわかりません。それで、激しいめまいから病院に行きたくなる程です。私もその中の一人でしたが、その話をしていたら、わたしも、私もと、何人かの人が同じ経験をしていたことが分かりました。
 私は地下道で、何も揺れを感じさす物が無い所での体験でしたので、足元がふらつきいやな感じでした。帰ってから、「先ほどめまいがして気分が悪かった」と話すと、「ちょうどその時間に地震があったけれど、どこ歩いていたの」と言われ、体調不良のめまいではなく、地震だったことを初めて認識しました。

 新潟県中越地震の被災者の方々の一日も早い復興を祈ります。

   
   11月12日    小春日和
 

 今日は旧暦10月(霜月=小春)1日を迎えて、春のような暖かい日を、小春日和と 呼ぶようになりました。
 アメリカでは「インディアン・サマー」、ヨーロッパでは「老婦人の夏」といった呼び名があるという晩秋から初冬にかけての好天です。厳しい冬の訪れに身構える人々に、フッと天が与えてくれる贈り物のような陽気のありがたさは世界共通なのでしょう。木枯らしや初雪といった季節の便りは、直ぐにやってきますし、雪が積もるまでにどれほどの時間もかからないでしょう。

 紅葉も美しい晴れ渡ったこの「小春日和」を楽しんでください。

   
   11月11日    コンピュータのバカ
   JR新宿駅、日本で一番乗降客の多い駅です。その駅の自動改札機、これがくせ者です。駅から外部に出るのはあまり問題は起こりませんが、他の私鉄への乗り継ぎ改札では度々トラブルが起こります。私鉄のカードとJRの切符は同時に挿入口に入れると、一拍おいて目的のカードが出てきます。当然新しい精算が行われていて下車駅で最終精算が行われます。
 ところがJRのカードを使うと別々に提示してゲートを通過します。JRのカードは”スイカ”と言って、機械に接触させるだけですので、私鉄の飲み込ませるタイプとは違います。これが誤りの元で、同時に2枚カードを入れると詰まって出てきません。同じくタッチする順番が違うとこれもNGです。ですが、カードが出てきてドーゾとゲートが開けば、当然通過しますよね。ところが、今度降りる駅で出られなくなります。駅員に話して通してもらいますが、どーも納得がいきませんでした。

 ところが、今日帰り道に、新宿で引っかかりました。バカなコンピュータのせいだから仕方がないかと諦めながら、駅員の所に行ったら、「貴方の使い方が正しくない」と一言ついてきました。さすがの(?)私もカチンと来て「未完のコンピュータ制御の機械を使いこなさないおまえが悪いとは何事だ!」と、つい大きな声になってしまいました。

 コンピュータが正しく、それを使いこなせない人間は”ダメ人間”とでも思っているのでしょうか。コンピュータより乗客の方が正しい。色々な操作について来れないような機械は公共社会の機械として半人前です。

 自動改札機は切符を入れる方向、角度、裏表どんな事をしても、即座に処理をして通過させてくれます。そのぐらい良く出来た機械なのに、2枚の異種切符(カード)が処理出来ないなんて、だらしないぞ。と、年甲斐もなく怒っている吟醸です。ふぅ〜。

   
   11月9・10日    オリーブ油の心臓病予防効果に「お墨付き」 米政府
   オリーブ油の成分に心臓病を予防する一定の効果があることを米食品医薬品局(FDA)が認め、商品ラベルで効能をうたうことを今月から許可した。研究データを分析して、1日にスプーン2杯分(23グラム)のオリーブ油で発病のリスクが抑えられると判断した。

 動物性脂肪などの代わりにオリーブ油を食べれば、心臓病のリスクが減らせるという。ただし、「総カロリーが増えない範囲内で」との条件つきだ。豊富に含まれる一価不飽和脂肪酸(オレイン酸)が良い働きをする。

 病気を予防する効能をFDAが認める制度が整えられたのは昨年で、これで政府の「お墨付き」を得たのは、ナッツ類、魚の不飽和脂肪酸(いずれも心臓病の予防)に続き3例目となる。

朝日新聞より

 早く「ほうれん草」が認知されないでしょうか。ポパイの活力の元が私にも効けばいいと思うのですが・・・。でも、食べ過ぎに注意と条件が付くでしょうね。

   
   11月8日    平成16年秋の火災予防運動
 

平成16年11月9日(火)〜11月15日(月)
標語;「
火は消した? いつも心に きいてみて

写真  11月9日から15日までの一週間、秋の火災予防運動が実施されます。
 この運動は、火災が発生しやすくなる冬の季節を迎えるにあたり、都民の方々に、火災予防の意識を高めていただくことにより、火災の発生・拡大を防止し、火災から尊い生命と貴重な財産を守ることを目的としています。
 今回は、住宅防火対策、事業所の防火安全対策、地域の防火安全対策を重点に推進します。お近くの消防署でも各種訓練、講演会などが実施されますので、積極的に参加し防火防災に関する正しい知識と行動力を身につけましょう。また、ご自宅や職場で火災危険の自主点検が出来るように、「住まいの防火喫煙マナー」、「職場の自主防火管理チェック表」、「放火防止点検ポイント」を用意しました。ぜひ、活用して下さい。

( 左;秋の火災予防運動ポスター)

東京消防庁ホームページから http://www.tfd.metro.tokyo.jp/inf/h16/i029.htm

   
   11月日    落ち葉
 

 

桜の葉が落ち始めています。
芝生の上で赤や黄色の肌を見せています。
風に飛ばされるとかさこそと音を立てます。
秋の音です。

   
   11月6日    紅葉
 

 

 紅葉がキレイになってきました。東京多摩地区の公園でも葉が色づいてきました。

 左;桜の葉が赤く色付き今まさに落葉しそうな雰囲気になっています。風が吹くと花びらが舞うように葉が舞いながら落ちていきます。

 右;公園の紅葉のコントラストが美しさを際だたせています。右の写真をクリックすると大きな写真が見られます。

   
   11月5日    週刊誌「R25」
 

 今、首都圏で隠れた(?)人気を博している週刊誌があります。その名を「R25」と言います。何が凄いかと言えば、代金がタダで、東京、神奈川、埼玉、千葉の3000ヶ所で配られています。リクルートが発行している25歳前後の社会人をターゲットにしていて、中身が濃くて、情報誌としては手間暇掛けて作られています。芸能人のスキャンダルや裸ものはありません が、中身の濃さにファンの一人になっています。
 左の写真は今週号です。今週の内容は写真からも分かるように、結構硬派ですし、内容も簡素にまとめられて読みやすいのが特徴です。電車に乗ると木曜日発行なのでR25を広げている人に出くわします。

R25のホームページ http://www.r25.jp/top.shtml

   
   11月4日    災害用伝言板
 

 NTTドコモが開設している地震の災害用伝言板「安否情報」が利用出来ます。携帯電話から安否確認に利用出来ます。携帯電話のiモードメニューを開くと「災害用伝言板」があります。
 利用地域は山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、山梨、長野各県から情報を登録出来て、閲覧(確認)は全国何処からでも出来ます。

 利用方法は
安否情報の登録」 
 伝言板登録画面では、安否状態を複数の項目から選んで登録出来るほか、100文字までコメントを登録する事が出来ます。なお、安否情報の登録は、被災地域にいるiモードを利用出来る携帯利用者が対象です。登録出来る情報は最大10件で、それ以上の書き込みをすると、古い方から上書きされます。
安否情報の確認
 安否を確認したい方の携帯電話番号を入力します。安否情報が登録されている場合、登録内容が確認出来ます。
 他に、PHS,他社携帯電話、インターネットからも安否確認する事が出来ます。URLはDoCoMoのホームページで公開しています。http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi からご確認できます。

 以下に表示モデルを紹介しておきます。DoCoMoのホームページより。
 http://www.nttdocomo.co.jp/info/dengon/home.html

手順3
 
1. 現在の状態について「無事です。」等の4つの中から選択し、任意で100文字以内のコメントを入力します。

 

状態を選ばずにコメントのみのご利用も可能です。また、状態を複数選択してのご利用も可能です。


 
手順4
 
2. 最後に「登録」を押すと、伝言板への登録が完了となります。

 

メッセージは登録から最大72時間保存され、10件まで登録することが可能です。10件を超えた場合は古いものから順次上書きされます。

なお、伝言板は、サービス提供期間中のみアクセス可能で、それ以外の期間は利用出来ません。

   
   11月日    文化の日、東京モーターショーが開幕
 
 
東京モーターショーが開幕。今年のテーマは「働くくるまと福祉車両」=2日、千葉市の幕張メッセ

 「第38回東京モーターショー」(日本自動車工業会主催)が千葉市の幕張メッセで開幕。今回はトラック・バスなど商用車と福祉車両が対象で、世界6カ国の111社・1政府・1団体が約200台を出展した。一般公開は3日から7日まで。

 モーターショーは乗用車と商用車を毎年交互に展示しており、今年は商用車が対象。テーマは「人々のためのくるま。パートナーとしてのくるま」で、期間中に2年前の商用車ショーを上回る23万5000人の来場を見込む。展示車両のうち約30台が世界初公開のモデル。エンジンとモーターを併用するハイブリッド車や、福祉車両、消防車、CNG(圧縮天然ガス)などで走る次世代燃料車が展示された。主催者は家族連れにも楽しめるようにトラックや福祉車両に体験試乗できる参加型企画を充実させている。一般公開中の開場時間は午前10時―午後6時。入場料は一般1000円、中高生500円で、小学生以下は無料。

   
   11月2日    新札
   11/1新札が発行されました。
 千円札が野口英世、五千円札が樋口一葉、一万円札がおなじみ福沢諭吉です。
 偽造防止の為色々工夫がされています。それは、見てのお楽しみ。

日銀の新札発行についてのコメント http://www.boj.or.jp/ronbun/04/data/ron0410b.pdf

写真をクリックすると大きな写真が見られます。

   
   11月1日    雨上がりの丹沢
 

 東京は10/31明け方大きな雷が鳴って前日からの雨が、また強さを増したように降り続いています。昼前になんとか雨が上がったのですが、ここ橋本(神奈川県相模原市)から見る丹沢山界には山裾を駆け抜ける”ガス(霧)”が見事に見る事が出来ました。
 墨絵のような趣と手前の橋本の町並みのコントラストが見事です。

写真をクリックすると大きな写真が見られます。

 

HOMEに戻る   続き(10月下旬)のページに

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system