[最近思う事] 2007年
 

 思う事が少なくなってきた年頃ですが、頭の運動にキョロキョロしながら身近な話題を伝えていきたいと思います。疑問・励まし・ご意見がありましたら  「掲示板」  に書き込んでください。そこから話題が広がれば”また楽しや”です。

                                                  <9月下旬へ

   9月15日     高トラフィックに対する利用制限
 

 私が使っているプロバイダーで大量のデータを発信し、他の迷惑になる行為を禁止するとメールが入りました。その要点をメールから切り取ってみます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 2007年10月 1日より、本利用制限の対象となる規定値を超えたお客様の利用規制を開始いたします。

 引き続き一部のお客様による
WinMXShare Winnyに代表されるファイル共有ソフトの利用等により、多くのお客様の通信品質に影響が生じている状況となります。すべてのお客様へ安定した品質のサービスを公平にご提供するため、下記の制限内容につき改めてご確認をお願いいたします。

 なお、下記の条件に該当しない一般的な Web閲覧やメール送受信などのご利用については、制限の対象となりませんのでご安心ください。

 対象条件:上りトラフィックが15ギガバイト/日 以上のお客様

 * 上りトラフィックとは、お客様側からインターネットへ向けデータを送信する通信の量を指します。Web閲覧などの場合、通信のほとんどは下りトラフィック(インターネット側からお客様側へ)の通信となります。

 * 15ギガバイト/日 利用の目安は、メール送信を例に取ると、本メールと同等の文字数であれば 1日に230万通以上を送信する行為、あるいは一般的なコンパクトデジタルカメラの最高画質モードで撮影した写真(約7Mバイト)を添付したメールを1日2,000通以上送信する行為となり、相当量のデータ送信が対象となります。

 Web 閲覧、メール送受信、ダウンロードサービス、ショッピング、動画鑑賞等、一般的なインターネットサービスをご利用のお客様は今回の規制対象となりませんのでご安心ください。

 規制内容:対象となるお客様には DTIよりご連絡をさしあげ、一定期間内にご利用状態に変化がない場合は、ご利用の停止をさせていただきます。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 すごい量のデータを流していることになります。ただ呆れるばかりですが、これらのソフトを導入していると、本人が分からない間にドンドンとデータが流出していくのです。 警察の情報や自衛隊の極秘文書が流出するのも、みんなこれらのソフトのなせる技です。止める方法はただ一つ、ソフトを削除するのみ。

   
   9月14日     品格
 

「日本の品格」から始まって、「○○の品格」まで”品格”に対する本やドラマが沢山出ています。その中からベストセラーになっているものもあります。

信頼関係を築くためにはホームランは必要ありません。
 投げられたボールをこつこつとバットに当てていくだけです。
』  
 坂東眞理子「女性の品格」よりPHP研究所。 

 野球好きの男性陣にはすごくよく分かる比喩ですが、女性だけでなく男性にも言える事です。
普段でも勿論ですが、男女の仲では絶対に外せない言葉です。
そのボールを外すと、二度と絶好球は来ません。
見送りの吟醸には耳の痛いところです。ホント、見送り三振アウト。

   
   9月13日     雨上がり
 

   

 東京は前日からの雨が3時過ぎには上がって、安心した虫達が鳴き始めました。

 近くの公園の池も溢れる程の水量が流れて、滝のように水しぶきを上げています。
 隣の花壇では、雨に濡れた花が元気いっぱいに咲いています。この青紫色の花はどうした訳でしょう、花びらが天狗の団扇のように片側に集まっています。誰かが恋占いをして片側だけ花びらを抜き取ったのではあるまいし、扇子のような団扇のような形状をしています。英語名で「ファン(扇)フラワー」と言います。何処の誰でも考えるのは同じですね。本名「スカエボラ」と言います。

写真をクリックすると大きな写真になります。

   
   9月12日     酒漬けのマウス
 

 私の酒飲みはかまわないのですが、マウス君がご主人様と同じように昨日大酒飲みになってしまいました。クセになるからホントに注意していたのですが、一瞬の事で止める事が出来ませんでした。

 大酒の結果、酔いつぶれて身動きできず、顔を叩いても、くすぐっても反応無し。
 急性アルコール中毒死。酒が隙間から胴体に入って、中で通電不良を起こしてしまったのが原因のようです。

 替わった新人のマウス君はキビキビと働いています。
 グラスをひっくり返すとマウス君も逃げられないのでしょう。
 キーボードの横で酒を飲むのはよしましょう。

   
   9月11日     D51
 

  往年の力持ち、蒸気機関車「D51」です。
公園の一角に勇姿を誇っています。簡易屋根の下で今はもう走らないけれども、子供たちのアイドルとして余生を送っています。

 私の歳では実際に走っているところや、SLに引かれた車両に乗った経験がありますので、感慨が深くあります。操縦室(機関室)のアナログさには興味を引きますし、前方の見通しの悪さの運転は大変だったでしょう。 往年の名機に祝福を・・・。

写真をクリックすると大きな写真になります。

   
   9月10日     噴水
 

  

 台風一過、まだまだ暑い日が続く東京です。
 噴水と木陰で休む清涼感はたまらないですね。

写真をクリックすると大きな写真になります。

   
   9月日     救急フェアー
   9月9日は9・9で救急の日です。私の所属している消防署でも近くのショッピングモールで買い物客目当てに救急の意義とその必要性をアピールしました。応急救護と心肺蘇生法、子供ゲームコーナー、地震時の対処法、等が展示実演されましたが、一番の人気は救急車体験乗車。運転席に乗ったり、患者用椅子やストレッチャーに触ったり乗ったり、子供たちは大はしゃぎです。
 ところで、この救急車装備込みでいくらか分かりますか。いえいえ、そんなに安くはないんですよ。
 写真の東京消防庁の救急車1台(一式)の価格は3600万円です。

写真をクリックすると大きな写真になります。

   
   9月8日     ジンジャー
 

 私の背丈程もある大きな草と、鱗状の花の土台(?)に可憐な真っ白い花を乗せています。触ると崩れそうな薄い花びらに雌しべが付いています。これだけの造形に富んだ花ですからさぞかし素晴らしい香りがあるのでしょう。
と、顔を近づけてみましたが知らんぷりされたので、花にキスをする程顔を近づけてみましたが、残念、香りは無い花のようです。

写真をクリックすると大きな写真になります。

   
   9月7日     台風9号上陸間近
   台風9号が東海及び首都圏を狙って進路をとっています。
9/6・9:30pm東京は強い雨と風が吹き始めました。
中心コースが外れても、暴風圏には入るでしょうから警戒も大変です。
 消防団としてこの時間まで詰めていましたが、実害が出ていませんので、自宅待機に変更となりました。
 電話が鳴ったって、爆睡しているから分からないのが私の長所でもあり短所です。(あ!ここだけの話し)

 先を歩いていた二人組の傘が、物の見事空中分解してしまいました。捨て去られた傘が可哀相。

写真をクリックすると大きな写真になります。

   
   9月6日     2007世界体操競技選手権大会
 

 

 ドイツはシュツットガルトで9月9日まで開かれています。日本選手は世界陸上と違って若手が奮起しています。(写真:NHKホームページより)

 男子と女子では種目が違います。では、【男子】と【女子】が行う演技はどれとどれでしょう。どちらかに○を付けなさい。今日も脳トレですよ。

1.【男子】・【女子】◇ゆか
12m四方の「ゆか」の上で、徒手体操的な運動、平均技、静止技、力技、跳躍技、跳ね起き技、倒立回転技、宙返り技を組み合わせた演技を70秒以内で行います。時間超過は減点となります。
2.【男子】・【女子】◇跳馬
床面からの高さ135cmの跳馬に手をついてこれを跳び越します。技の難しさによって、A得点が決められています。
3.【男子】・【女子】◇あん馬
演技は2つのとっ手(ポメル)やあん馬全体を使い、振動や旋回技を中心に構成され、これに片足の運動、片足や両足の旋回・交差などが入ります。演技途中で静止すると減点です。
4.男子】・【女子】◇つり輪
マットからの高さ260cmの2つのつり輪を握ったままで、振動技、力技、静止技によって構成される演技を行います。
5.【男子】・【女子】◇平行棒
床面からの高さ200cmに水平かつ平行に配置された2本の棒を使って演技を行います。演技には、振動や静止技、棒上と棒下で行う技を入れなければなりません。ただし、3回以上の明らかな静止技は禁じられています。
6.【男子】・【女子】◇鉄棒
高さ280cmの鉄棒を使って実施されます。演技は静止してはならず、すべて振動技で構成されなければなりません。また、正・逆・背面の車輪やその方向転換、両手を離して再びバーを握るなど、雄大でリズミカルな演技が求められます。
7.【男子】・【女子】◇ゆか
12m四方の「ゆか」の上で、アクロバット系の技(宙返りなど)やジャンプの組み合わせ、ターンなどで構成される演技を音楽に合わせて行います。制限時間は90秒で、時間超過は減点となります。
8.【男子】・【女子】◇跳馬
125cmの高さの跳馬に手をついて跳び越します。技の難しさによってA得点が決められており、自分の跳躍技の番号を審判に提示してから演技をすることになっています。
9.【男子】・【女子】◇段違い平行棒
180cmの間隔をあけて平行に置かれた高さの違う2つの鉄棒(170cmと250cm)を使って行います。演技は車輪、ひねり、空中局面をともなう技・支持回転のほか、2つの鉄棒間の移動技などで構成されます。演技中に静止すると、減点されます。
10.【男子】・【女子】◇平均台
高さ125cm、長さ5m、幅10cmの台の上で、体操系の技(ターン、波動、跳躍、歩、走、バランスなど)やアクロバット系の技(宙返りなど)を行います。演技は90秒以内で終了しなければならず、超えると減点になります。

 いかがですか。「ゆか」、は共通ですが、演技時間が違います。また「跳馬」も共通ですが、高さが違います。
 正解は1.「ゆか」から6.「鉄棒」までが男子の競技、7.「ゆか」から10.「平均台」までが女子の演技種目です。
これらの種目別、個人総合、団体総合の部で争われます。
6:4で男子の演技の方が多いのです。でもTV写りが良いのが女子ですから、女子の方が演技が多いと思っていました。はい、おバカさんです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「おとなの、日本語実力テスト」 解答 

昨日の答えはすべて×、正解・解説は次の通り、

1.割れ鍋に閉じ蓋(の似合いの夫婦)「綴じ蓋」は壊れたのを修理した蓋。

2.「砂をかむよう」は無味乾燥でつまらないさま。苦しみやつらさ、悔しさについていうのは誤り。「砂をかむような味気なさ」のように使う。

3.なめるのは苦汁。「苦渋」は悩み苦しむ意。「苦渋の色を浮かべる」とつかう。

4.(彼氏を)袖にする 袖を身頃から切り離す意からいう。

5.「野に下る」は公職から民間の生活に入ること。「野」は民間の意。野党の意に解して「与党が野に下った」などと使うのは本来的ではない。

   
   9月5日     おとなの、日本語実力テスト
 

  脳トレ、とか言う言葉が流行っています。少しは頭の体操をしてみませんか。

次のことわざ・成句が正しいか、○×で答えなさい。

( )1.割れ鍋に閉じ蓋の似合いの夫婦
   [ヒント]両方が釣り合っていなくてはならない。

( )2.砂をかむような苦しさを味わう
   [ヒント]砂の昧はどんな昧?

( )3.人生の苦渋をなめ尽くす
   [ヒント]苦渋はなめられる?

( )4.彼氏を袖に振る
   [ヒント]親しくしていた人を冷淡に扱うのは「袖に??」

( )5.選挙で大敗し、ついに与党が(や)に下った
   [ヒント]「野」は野党のこと?

大修館書店発行、明鏡「ことわざ成句使い方辞典」の新聞広告より
答えは明日に。結果次第ではこの辞典を買わなくてはいけないのか。

   
   9月4日     日本国道路元標
 

  東京は日本橋の橋のど真ん中に埋め込まれた元標。

 東京からの道路キロ数の基準点がここです。
 昭和47年までは街路灯のような柱が立っていましたが、今はご覧のプレートがはめ込まれています。
 道路の中央のプレートは歩道からでも見る事が出来ますが、真上からの撮影は危険ですから私でもやりません。ではこの写真は?
橋際の説明版と当時の標柱と今埋め込まれているプレート(レプリカ)が飾られています。そのレプリカですから触る事も出来ます。

 この元標は、元総理大臣の佐藤栄作の筆によるものです。

   
   9月3日     震災訓練
   9月1日は「二百十日」でもあり「防災の日」でもありました。昨日、日曜日は当地区で町内会、消防、警察、行政、自衛隊、災害ボランティア、消防団、医療、食事提供、等が合同で震災時の避難救助、消火、救助訓練が行われました。地震による直接被害を想定しての訓練ですから倒壊建物からの負傷者救助、電気ガスの復旧訓練、放水訓練と多岐に渡りました。

  今回は津波の想定はありませんでしたが、その被害と村を救った江戸時代の話を紹介します。

 祭りの準備で忙しい村で大きな地震が感じられた。1人だけ、その揺れから 不吉なものを感じた庄屋の浜口五兵衛さんが高台から海を見ていると見る見る潮が引いていった。津波が来ると直感した彼は村人を救おうと、自分の田圃で収穫したばかりの稲むら全部に火を放って村人の注意を引く。寺では早鐘が撞かれ、村人は、火に気づき高台に登って来て、 結果多くの村人が避難。やがて海の向こうから大津波がやってきて、 皆が見守る前で村を破壊していった。「稲むらの火」より

 と言うのが概略ですが、教科書にも載った話なのですが事実は少し違っていました。浜口五兵衛、実は浜口儀兵衛(梧陵=ごりょう)は老人となっていますが35歳の若さでした。また、村の宵祭りはなく、誰しも感じる凄まじい激震でした。
 安政元年(1854年)に広村(現在の和歌山県
有田郡広川町)を襲った大津波の話です。浜口の家は銚子の醤油醸造家で今のヤマサの源流です。たまたま帰郷していた彼のお陰で村人1323人の多くが救われました。
 当時の災害状況図(気象庁ホームページより)

 彼の優れているのは、その後、すぐに炊きだし、仮設住宅の建設、農機具、漁具の貸し出し等に私財を投じて着手。その中から、神様だ、いや仏様だという話が出て神社を造る話が出たが拒否。その後も援助を続けたが、これでは村人が依存しすぎて自立できなくなると、津波防護堤防を自費で建設。その作業を村人にさせ日当を日払いで払った。そのお陰で、村人の離散が防げて、4年後 高さ5m・延長600mの堤防が完成。昭和21年の大津波にも力を発揮し、村を救っています。

昭和の初め教科書に載った話です。その原文 http://www.inamuranohi.jp/inamura/in00.html
気象庁のホームページにも関連記事があります。

   
   9月日     ガウラ(白蝶草(はくちょうそう)Gaura)
 

   
 
別名  「山桃草(やまももそう)」。  「白蝶草(はくちょうそう)」 まさに白い蝶が飛んでるようです。
真っ白い花の絨毯が、蝶のような花の集団で、それは見事です。
どの集団にも、飛び抜けた奴が居るものです。ものの見事飛んでいる蝶です。

写真をクリックすると大きな写真になります。

   
   9月1日     秋がそこまで
 

 私はこの絵を壁紙に使っています。大きいサイズ(125KB)が必要な方はここをクリック。

 

HOMEに戻る   続き(8月下旬)のページに

 

 

inserted by FC2 system