吟醸・最近思う事 2008年
 

 思う事が少なくなってきた年頃ですが、頭の運動にキョロキョロしながら身近な話題を伝えていきたいと思います。疑問・励まし・ご意見がありましたら  「掲示板」  に書き込んでください。そこから話題が広がれば”また楽しや”です。

                                                  <10月下旬へ

  10月15日     ミストシャワー

  

 霧を作って天井から放出しています。

 最初は食堂街ですからダクトから排出される調理の排ガスかと思いましたが、いえいえ、商店街全部が霧を出しています。
 何のための霧なのか、商店の人に聞いてみました。
 答えは簡単「知らない!」。
 わ〜、何でしょうこの教育は・・・。

 打ち水効果と同様で温度を下げるのか、美肌効果が上がるのか、どちらにしても???

東京駅丸の内北口にて

 
  10月14日     COW PARADE
 今年もやっています「東京カウパレード」10/19まで、丸の内丸ビルを中心に展示されています。60点ぐらい出展されています。探してみてください。

 

 「ねむりにも、つけない」              「ガンバレ!丸の牛」 お腹にメジャーを巻いて減量中

 

 「マーキング」                     「レッドクロス・カウ」 赤十字の提供

写真をクリックすると大きくなります。

 
  10月13日(体育の日)     アゲハ蝶

 

 元気に飛び回る、クロアゲハ(?)がペンタスの花に蜜を吸いに来ています。よく見るとその右にシジミチョウが戯れています。

 
  10月12日     

 

 東京芸術大学の「芸大アーツイン東京丸の内」での展示作品。「STAND UP!」人見元基・作
東京丸の内・丸ビルにて。10/13まで。

 
  10月11日     ピアノ

 

 東京・丸ビル1階ホールで開かれた、東京芸術大学で修復されたアメリカ・チッカリング社製「スクエアピアノNo.53749(1879年製)」によるランチタイムコンサート。
 明治初期に日本に最初に入ってきたアメリカ製のピアノで、足もないボロボロの状態でしたが約5年を掛けて修復されました。音は繊細で中高音部で独特の弦楽器的な音色をもった柔らかい音色です。
ピアニスト、佐々木崇(たかし)氏。東京芸術大学院在籍の学生さんです。

 
  10月10日     並木

 

 葉が落ち始めたプラタナスの並木。

 
  10月9日     銀木犀
 キンモクセイが華やかな香りを発して、その存在を主張しています。兄弟分のギンモクセイも賑わいに華を添えています。

 左側がオレンジ色の花を付けたキンモクセイ、右側が黄色い花のギンモクセイです。香りも木肌も同じ、違うのは色が薄い事だけ。

なかなか見る事が出来ないギンモクセイの花ですが、色の違いだけで、キンモクセイと同じでしょ。

 
  10月8日     ガラスブロック

 

 3cm位のブロック、何に使いますか。

 
  10月7日     アビイ・ロード

 ビートルズ『アビイ・ロード』のジャケット写真はレコード史上最も有名なものの一つです。

 日本のサザンオールスターズの『キラーストリート』をはじめとして世界中で最もジャケットがパロディー化される 、ジャケット写真としても知られています。かぐや姫の曲「アビーロードの街」では、横断歩道をこのジャケット写真になぞらえています。

 私のパロディー写真は偶然に撮られたものですが、ま、お遊びで。
 オリジナルを左に載せておきます。

 

 
  10月6日     区民まつり
 

 出番が終わって熱心に仲間の舞台に集中です。

 
  10月日     大学案内

  大学に入ったら、おこづかいはもらわない。朝ご飯は、必ず食べる。大事なことはメールではなく、会って話す。Wとか(笑)でごまかさない。先生を、変なアダ名で呼ぱない。エスカレーターよリ階段を使う。手紙は、手書き。ピアスはまだ開けない。時事ネタも、お笑いネタもチェックする。部活の帰りにゲーセンに寄らない。小学生相手でもホームランを狙う。映画は一人で観に行く。妹に家事を押し付けない。悪いと思ったら、スグ謝る。父の会社を、上場させる。英語は苦手でも、洋楽の歌詞はわかるまで聴く。プリンだけは自分でつくる。親友とは、ケンカしても親友だ。宿題の期限は守る。文化祭には全力でのぞむ。人のノートをアテにしない。ゴミは完ペキに分別する。中学も高校も皆勤賞。可能性1%でも、告白する。泣きたいときは、泣く。近所のおぱちやんには、自分から挨拶する。早弁をやめるつもりはない。逆ギレしない。人の目を見て話す。教科書を学校に置いて帰らない。偏差値で人を判断しない。先輩には、絶対敬語。文武両道。座席のスキマにゴミを捨てない。保健室で昼寝をしない。地べたに座らない。男子には、数学も体育も負けない。血液型だけで人の性格を決めつけない。クイズ番組だけで勉強した気にならない。教科書にパラパラ漫画を描くなら全ページ使う。「だりー」や「うぜー」を乱用しない。親父を超える。そのままがカワイイから制服は着崩さない。クソ真面目はゴメンだ。参考書を買うためのお金で漫画を買わない。占いは、いいとこだけを信じる。大学は自分の意志で選ぶ。

 電車内広告から千葉商科大学の入試案内広告。先生達も疲れますね。
でも、全文言葉の羅列ですから、今のターゲットになる青年は読むのでしょうか。

 
  10月4日     

 果物が美味しい季節になりました。

 落語「佃祭り」に出てくる一節に、歯が痛い時には梨を絶って戸隠様に(信州の方向に向かって)願を掛けると歯痛が治ると言われています。

 先日から行きつけの歯医者で頂き物をしたのですが、見ると旨そうな大きな梨。
 これって私の勘ぐりすぎでしょうか。
(甘い梨を食べて歯の治療に通ってね)

 
  10月3日     新宿末広亭の冷房が壊れた

 8月の中旬一番暑い時です。入場券を買って横を見ると貼り紙に「冷房が壊れています。申し訳ありません」。
一瞬帰ろうかと思ったくらいです。入ると回りの窓は全部全開、ホント、外の暑さと変わりません。前座さんが汗びっしょりで落語をやっていますが、それ以上に客席もうんざり、ぐったり。2,3席やったところで、電気屋さんが駆けつけて公演中に点検作業を始めましたが、場内から拍手の嵐です。こんな大きな拍手は今まで無かったのに。
 少し経った頃でしょうか、涼しい風が流れてきました。最近の秋の涼しさと同じ風です。
有り難いですね、今日のこの涼しさ!

 

 舞台の袖にあるのがエアコンパッケージ。当日の末広亭。

 
  10月2日     いわし雲
 

 秋の空になってきました。

 
  10月1日     湾岸警察署・衣替え・都民の日

 

 映画やTVドラマで有名になった湾岸署ですが、本物は東京湾岸警察署です。管轄するのはお台場地区を含む湾岸地域で、ドラマ、映画で大ヒットした「踊る大捜査線」シリーズに登場する架空の「警察署」に名前がそっくり。 湾岸警察署は実在するが、青島刑事および同名の署員は居ない。でも織田裕二が正面玄関から今にも出てきそう。今年3月31日オープンし、半年が経つ最新の警察署。

 東京湾岸警察署 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/tokyowangan/index.htm

 

HOMEに戻る   続き(9月下旬)のページに

 

 

inserted by FC2 system