吟醸・最近思う事 2013年

 

 思う事が少なくなってきた年頃ですが、頭の運動にキョロキョロしながら身近な話題を伝えていきたいと思います。疑問・励まし・ご意見がありましたら  「掲示板」  に書き込んでください。そこから話題が広がれば”また楽しや”です。

 

1月下旬へ

  1月15日     東京の初雪

 

 

 

 東京に大雪(?)が降りました。TVの昼のニュースで積雪10cmだと報じています。私でも10年以上、見掛けない横殴りの強い降り方です。さすがの公園にも子供も出てきませんし、表通りの京葉道路には渋滞した車が身動きをとれずに、長い列を作っています。道で会った蕎麦屋さんが、出前を下げるだけで30分かかったと嘆いています。もっと可愛そうなのは、成人式帰りの新成人が、着物の裾をたぐり上げソロソロと雪道を歩いています。1/14 1時頃撮影

 
  1月14日     氷の造形

 

 

 濠に張った氷の上に雪が絵を描いています。橋の欄干を影として映す、善光寺・大勧進。

 
  1月13日     内庭

 

 

 障子越しに見る内庭の見事さが映えます。日陰には凍り付いた雪が残る、善光寺大本願・光明閣

 
  1月12日     蔵造りの壁

 

 

 牛の形にはげ落ちた表面。蔵造りの外壁ですが、長野の善光寺表参道に面したお店が、「牛に引かれて善光寺参り」を連想させます。

 
  1月11日     シャコ葉サボテン

 

 

 挿し木が楽に出来るサボテンで成長も早いシャコ葉サボテン。挿し木後初めて綺麗な色目の花を付けた、サボテンには似合わない美しさです。

 
  1月10日     冬のスカイツリー

 

 

 植木にコモを撒いたり、松に雪吊りを施したりするのは冬の景観ですが、ツリーにも冬の装いを施しています。
 ゲイン塔と言われるアンテナ部分にネットが掛けられました。ツリーは雪に弱く、雪折れするからだとは冗談ですが、雪に弱いのは本当です。雪がタワーに付着すると、大きくなって落下をすると、下に被害を出してしまうので、ネットを張ったのです。

 
  1月9日     梅のつぼみ

 

 

 まだまだ冬の真っ只中。律儀な梅はもうツボミを膨らませています。

 
  1月8日     遅まきながら初詣

 

 

 正月三が日とは変わって、浅草寺参拝者の列は短くなりましたが、屋台の食べ物に目が移ってしまいます。はい、お子様なんです。
 本来の目的は、牛王加持会(ごおうかじえ)の様子を知りたかったのです。錦の袋に入った宝印(印判)を額に押すもので、この印は罪を滅して極楽に往生し、災難を除き、人々に喜びを与える力があるとされます。信州善光寺の御血脈の御印と同じ効き目が有るようです。私は確実に極楽往生出来そうです。

 
  1月7日     七草

 

 

 「セリ、ナズナ(ぺんぺん草)、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(蕪)、スズシロ(大根)、これぞ七草」
春の七草は食用になる草たちです。この七草をお粥にして、正月の疲れを取って下さい。

 
  1月日     霜柱

 

 

 寒いはずです。花壇にはこんな立派な霜柱が立っています。昨日は小寒、一年で一番寒い時期、寒に入りました。向島百花園にて。 

 

 浅草寺では水盤に氷が張っています。

 

 昼過ぎになっても氷が溶けません。東京も本格的な寒さを迎えています。

 
  1月5日     南天の実

 

 

 正月の花というか実、南天。冬の色の少ない中に有って自我を主張する南天ですが、その上、通り過ぎようとすると「おいでおいで」をする、人恋しさの南天です。

 
  1月4日    巳年


 

 墨田区に有る柳島妙見さんの境内に住んでいた、白ヘビの剥製。落語「中村仲蔵」でも紹介した妙見さん。今年は”巳年”ですから、私はここにやって来ました。生きたこの白ヘビを見ると縁起がイイと、ここに来た参拝者は探すのですが、なかなか見付かりません。その最後に残った白ヘビが剥製になって残っています。
 まだまだお若い若奥様が、本堂の前にヘビがいるのを見掛けたと言います。まだ何年も経たない頃ですから、その子孫が、生息しているのでしょうか。皆様に、その奥様のご厚意により吉縁をおわけします。

 
  1月3日    歌舞伎の舞台裏

 

 

 芝居小屋の正月の楽屋風景です。二代歌川国貞画。 バックには一門から送られてきた鏡餅が飾られ、料理が出ていて正月らしい雰囲気を醸しています。江戸東京博物館蔵

 
  1月2日    七福神

 

 

 おめでたい七福神が新年会(?)を開いています。プリントアウトして、枕の下に敷いて寝ると良い夢が見られると言います。遠くには富士山と宝船が描かれています。歌川房種画、江戸東京博物館蔵。
 あと、鷹と茄子が有れば最高なのですが・・・。

 
  1月1日    明けましておめでとうございます

 

 

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

皆様も佳き歳に成られますように。

 

 

 

  「亀戸天神初卯参り」国貞(三代豊国)画。 その年最初の卯の日(今年は1日です)に亀戸天神にある御嶽神社に参拝すること。美女三人が亀戸天神に初詣。中央の女性が帯に差しているのが、卯の札という神符。 良いことがありそうなので、私も行ってきました。

 

 

 亀戸天神にある御嶽神社 1/1 2:00am 寒い。



HOMEに戻る   続き(12月下旬)のページに



inserted by FC2 system