吟醸・最近思う事 2009年

 

 思う事が少なくなってきた年頃ですが、頭の運動にキョロキョロしながら身近な話題を伝えていきたいと思います。疑問・励まし・ご意見がありましたら  「掲示板」  に書き込んでください。そこから話題が広がれば”また楽しや”です。

 

                                                                                                                                 <3月上旬へ

  2月28日     東京は雪

 朝の寒さより気温が下がって、昼に2.1度C、その影響でみぞれが本格的な雪に変わりました。
 しかし、積もる気配は示していません。案の定夕方には雨になってしまいました。
 珍しく早く帰ってきた当家ベランダで、1時頃撮影。

 
  2月27日     池袋演芸場

 東京にある数少ない定席の一つです。池袋の駅前にあるのに、落語家さん達がよく言う台詞に、「お客さんがいつもパラパラで、特に1対1では、落語もやりにくい」と。寄席の中でもお客の入らない寄席だと言いますが、いえいえ満員で立ち見が出るほどです。

 
  2月26日     ひな祭り

 

 ひな祭りが近づいてきました。ここは浅草橋の人形店街です。一年のかきいれ時(?)です。
ひな人形は顔が命だと言いますが、その顔は娘に似た顔立ちのお人形さんを選びなさいと言われます。それはそうですが、それなりの子は探せますが、それなりでない子はどの様な人形を買えばいいのでしょうか。

 
  2月25日     警告灯

 この何の変哲もないような顔をしていますが優れものなのです。日中に頭の上にある太陽電池で発電、充電していた電気を、暗くなってからLEDを点滅させているのです。どこからも電気をもらわずに自己完結している凄さは立派です。中央に反射板が付いていますので、たとえLEDが弱くなっていても、注意喚起はしっかりとしてくれるでしょう。

 
  2月24日     沈丁花

 どこからともなくイイ香りが漂ってきます。それはこの花「ジンチョウゲ」。 
 花言葉は「栄光」。アメリカのアカデミー賞を「おくりびと」が受賞です。日本映画でも良いものは良いと評価されるのが、良い。この作品は日本で昨年9月に公開され、報知映画賞、日本アカデミー賞など国内の映画賞を総なめにし、第32回モントリオール世界映画祭ではグランプリを受賞していた。

 
  2月23日     河津桜−木場公園

 

 ここ木場公園に接する横十間川の堤に植えられた河津桜です。江戸川区に咲いていた同じ河津桜ですが、色が濃く大きめの花が見事です。ここにもメジロやヒヨドリ、雀が蜜を吸っています。 
写真をクリックすると大きな写真になります。

 
  2月22日     月の全球形状および極域地形図

 黒丸が最高点。白丸が最低点。どちらも月の裏側で地球からは観測出来ない。

  宇宙航空研究開発機構の月探査衛星「かぐや」の観測データをもとに、国立天文台の荒木博志助教らが月の全球にわたる地形図を世界で初めて作製した。

 最も標高が高い地点は月裏側の巨大クレーターのふちにある山で、従来の観測よりも約3キロ・メートル高い10・75キロであることがわかった。最も低い地点は深さ9・06キロだった。13日付の米科学誌サイエンスに発表する。

 研究チームは、かぐやから発射したレーザーが月面で反射して戻るまでの時間をもとに高度を分析。平均5〜6キロ・メートル間隔で、全球の約677万地点を観測したデータをもとに地形図を作った。従来の地形図は観測が27万地点に限られ、極地域のデータが欠けるなど不完全だった。これらのデータから、月が誕生してから現在の地形に至るまでの過程を検証することが可能になる。
 地形図からは日当たりの状況などもわかり、太陽光発電に適する月面基地の候補地探索などに貢献するという。

 JAXA http://wms.selene.jaxa.jp/selene_viewer/jpn/observation_mission/lalt/lalt_006.html より

 
  2月21日     東京アメッシュ

 東京の雨が一目で分かる、降雨情報の提供。

 東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/

東京都を中心に近隣県の雨の状況をリアルタイムで表示しています。
天気の日はただの白地図ですが、雨が降ると大活躍。

 
  2月20日     「かぐや」地球の「ダイヤモンドリング」撮影成功
 月周回衛星「かぐや」は、2月10日の「半影月食」時に「かぐや」から見て地球が太陽の大部分を覆い隠し、地球がダイヤモンドリングのように見える瞬間を、NHKハイビジョンカメラで撮影することに成功しました。この現象が月から撮影されたのは世界で初めてのことです。
(画像:(C)JAXA/NHK)
 右下の明るく光っている部分は太陽、細いリングで囲まれた黒い部分が地球です。ちょうど地球の夜の側を見ているため真っ暗です。太陽の大部分は、地球、そして赤い点線で示された月面によって隠されています。
 地球がリング状に輝いているのは、大気があるためです。太陽の光は地球の大気によって散乱を起こすため、太陽光の一部は地球の縁を回り込むようにして月に到達します。そのため月からは地球の大気が青く、リング状に光っているように見えるのです。これは、太陽光の散乱が、青い色の光で起きやすいためだと考えられます。

 左上の画像は、月面から地球が現れた直後の様子。太陽が月面から現れ、ダイヤモンドリングのような光景が見られる(右下の画像)まで、およそ47秒かかっています。

 JAXA http://www.jaxa.jp/  より

 
  2月19日     生命力

 小さな金平糖のよな花が素敵な事は勿論、その生命力が凄い。花が終わって種が垣根から下に落ちたのでしょうね、そこから、土も見えない隙間から立派な花を咲かせています。花も素敵ですが、それを育てたここの家人に敬意を! 

 
  2月18日     お水舎の作法
 

 なるほど、よく見ていると大部分の方は間違った方法で柄杓を使っています。そう、私もでした。
これからはちゃんとしますからね。
浅草寺にて

 
  2月17日     ゆりかもめ


 羽を休めるゆりかもめ。冬鳥で別名都鳥(みやこどり)。
「名にしおはばいざ事とはむ都鳥わが思ふ人はありやなしやと」  在原業平朝臣
このうたから都鳥は東京都の鳥です。
 
  2月16日     河津桜
 



 河津桜が満開になって、メジロが蜜を吸いに枝の上をかけずり回っています。
 江戸川区平井 旧中川河畔にて。




HOMEに戻る   続き(2月上旬)のページに





inserted by FC2 system