[最近思う事] 2008年
 

 思う事が少なくなってきた年頃ですが、頭の運動にキョロキョロしながら身近な話題を伝えていきたいと思います。疑問・励まし・ご意見がありましたら  「掲示板」  に書き込んでください。そこから話題が広がれば”また楽しや”です。

                                                  <1月下旬へ

    1月15日     成人の日
 

新成人の誕生です。おめでとう。

 東京は底冷えがする寒さが襲っています。胸を張って大人の世界に旅立つ今日、あまりの寒さに肩が丸まっています。数年前の大雪の成人式より良かったのかも知れませんが・・・。
 少子化の影響で、年々新成人の人口が減っていますが、美しき大人が増える事は結構な事です。

写真をクリックすると大きな写真になります。

   
    1月14日     賞金付き指名手配犯人
 

 貴方も、私も犯人逮捕に協力して懸賞金を受け取りましょう。

「おい、小池!」で有名な彼は200万円です。金銭が目的ではありませんが、回りを見渡してみましょう。

写真をクリックすると大きな写真になります。

検察庁;http://www.npa.go.jp/wanted/2/jyuyo3.html

徳島県警;http://www.police.pref.tokushima.jp/

   
    1月13日     鴨の行進
 

鴨の親子が行進をしています。

 ホントは川辺で日向ぼっこをしていたのですが、私が近づいて写真を撮り始めたので、安全の為に距離を置こうと逃げ出しただけなんです。
 野生の動物はその安全を第一に考えています。ネギなどを見せられたら大変ですから。

写真をクリックすると大きな写真になります。品川にて

   
    1月12日     信任状奉呈式の馬車列
 

 外国大使が天皇陛下に着任のあいさつをする「信任状奉呈式」の馬車列の発着時刻が宮内庁などのホームページ(http://www.kunaicho.go.jp/10/d10-01.html)に掲載されることになり、その最初の馬車列が8日、約700人が待ち受ける中を皇居に向かった。

 馬車列は昨年、東京・丸の内の明治生命館前などと皇居の間を23回往復したものの、たまたま通りかかった人しか見ることができなかった。

 奉呈式に馬車列があるのは、世界でも英国、スペインぐらい。宮内庁は、閣議決定から実施まで3日以上あるものに限り、その都度、掲載していくとしている。国際観光振興機構 のホームページにも(英文で)掲載される。

写真;宮内庁ホームページより

 私も一回だけ見た事があります。今回のように公開されていませんので、たまたま皇居前を車で通過中に、二重橋広場を馬車列が通過するのを見たのです。あの小砂利の敷き詰められた広場を結構なスピードで通過していきました。何だろう、何だろうと見送っていましたが、運転していて気が付いた人はわずかでしょうし、観光で来ていた人達も同じでしょう。これは良い情報公開だと思います。乗っている大使達も沿道で出迎えてくれる人達が多ければ嬉しいでしょう。

   
    1月11日     新年の人出結果(主催者調べ)
 

(1) 神社・仏閣 
正月三が日(1月1日から3日の間)における全国の主な神社・仏閣への人出は9,818万人(前年対比+23万人)
なお、主催者調べで特に多くの人出があった神社・仏閣は次のとおりです。

                 神社・仏閣名 県別 人出
明治神宮 東京都 317万人
成田山新勝寺 千葉県 298万人
川崎大師平間寺 神奈川県 296万人
伏見稲荷大社 京都府 269万人
鶴岡八幡宮 神奈川県 247万人
熱田神宮 愛知県 235万人
住吉大社 大阪府 234万人
浅草寺 東京都 221万人
大宮氷川神社 埼玉県 203万人
10 太宰府天満宮 福岡県 202万人

(2) 行楽地等
正月三が日(1月1日から3日の間)における全国の主な行楽地等への人出は339万人(前年対比−28万人)
なお、主催者調べで特に多くの人出があった行楽地等は下表のとおりです。

  行楽地等 県別 人出
東京ディズニーランド・東京ディズニーシー 千葉県  36.6万人
HOTF A N T A SY O D A I B A 東京都 17万人
長島スパーランド 三重県 9.5万人

警察庁発表より

人出は主催者発表ですから、大分水増しされています。半分か3分の1が実数なのでしょう。神社仏閣だからって、信用してはいけません。だって、約1億人が参拝に出掛けているんですから。
行楽地では関西の行楽地が三位から脱落してしまいました。どうしたんでしょうね。
それに不景気なんでしょうか。神社仏閣への参拝が増えて、行楽地への人出が減っています。

   
    1月10日     古書をデジタルで公開
 
 関西大学図書館が所蔵する資料のなかでも特に貴重な資料は、貴重書庫に保存されています。普段公開されていないこれら貴重資料を、インターネットを通じて学内外に紹介するため、デジタル画像を作成し、ウェブサイト「電子展示室」を開設いたしました。第1回は、江戸時代上方の浮世絵師長谷川貞信の作品を公開いたします。今後も、電子図書館サービスの一環として、コンテンツを充実させ、広く紹介していく予定です。貴重なコレクションをウェブ上でお楽しみください。

http://www.kansai-u.ac.jp/library/etenji/etenji-top.html

   羽柴秀吉書状

 戦国武将の書状、ちりめん本、八代集の世界、北山切新古今和歌集、伊勢物語が公開されています。
 書状では「伊達政宗」、「細川忠興」、「毛利輝元」、「武田信玄」、「織田信長」、「徳川家康」、「豊臣秀吉」の直筆書状を見る事が出来ます。それぞれ個性的な書体です。その書状の読みが付いていますが、それも難解で、私には苦しい。

   
    1月9日     刈り入れ後の田
 

冬の田は わさびおろしの ように見え」  江戸古川柳

写真をクリックすると大きな写真になります。スイマセン、大きくしても意味がなかった。

おろすわさびと 恋路の意見 きけばきくほど 涙出る

   
    1月8日     志村けんブログ
 

 公式志村けんブログ 「ken's blog http://kenshimura.livedoor.biz/

 芸能人でベスト5に入る人気ブログです。以外と淡々と真面目に書かれたブログで好感が持てるのでしょう。

11/11米寿の母です
本当は15日なんですが
その日は仕事なんで 今日兄弟親戚集まり私の母
母ちゃんの米寿の祝いで集まり食事してます
東村山です 祝って貰い涙ぐむ母ちゃんは可愛いです
早く子供の顔見せてやらないと 親は大事にしないとね
この世に生まれて好きな事出来るのは母ちゃんのお陰だから
母ちゃん有難う

ここから、志村けんが結婚を考え始めたのではないかと憶測が広がっています。

   
    1月7日     寒桜
 

 今年初めての桜の開花。

 新年早々からでも桜は素敵です。おめでたい植物と言えば、松竹梅がありますが、やはり大物は桜につきます。

写真をクリックすると大きな写真になります。

   
    1月日     街はまだ正月気分
 

 

 玉すだれやワンちゃんの晴れ着が正月の風情を醸しています。

写真をクリックすると大きな写真になります。

   
    1月5日     江戸かるた
 

       い 犬も歩けば棒にあたる    ろ 論より証拠   
    は 花より団子         に 憎まれっ子世にはばかる
    ほ 骨折り損のくたびれ儲け   へ 屁をひって尻つぼめる
    と 年寄の冷や水        ち ちりも積もれば山となる
    り 律義者の子沢山       ぬ 盗人の昼寝
    る 瑠璃も玻璃も照らせば光る  を 老いては子に従う
    わ 割れ鍋に綴じ蓋       か かったい瘡(かさ)うらみ
    よ 葭の髄から天井を覗く    た 旅は道連れ(世は情け)
    れ れう(良)薬は口に苦し    そ 総領の甚六
    つ 月夜に釜を抜く       ね 念には念をつがえ
    な 泣き面を蜂が探す      ら 楽あれば苦あり
    む 無理が通れば道理引っ込む  う 嘘から出たまこと
    ゐ 芋の煮えたもご存じない   の 喉もと過ぐれば熱さ忘れる
    お 鬼に金棒          く 臭い物に蓋
    や 安物買いの銭失い      ま 負けるが勝
    け 芸は身を助ける       ふ 文はやりたし書く手は持た
    こ 子は三界の首枷       え 得手に帆を上げる
    て 亭主の好きな赤烏帽子    あ 頭隠して尻隠さず
    さ 三遍廻って煙草にしょ    き 聞いて極楽見て地獄
    ゆ 油断大敵          め 目の上のこぶ(たんこぶ)
    み 身から出たさび       し 知らぬが仏
    ゑ 縁は異なもの        ひ 貧乏暇なし
    も 門前の小僧習わぬ経を読む  せ 背に腹は替えられぬ
    す 粋は身を喰う        京 京の夢大坂の夢

   
    1月4日     箱根駅伝
 

 箱根駅伝が戻ってきた3日、東京・日比谷公園交差点(ゴールまで約3km手前)で応援する事になりました。白バイに誘導され11.12位争いをする日体大(右)と城西大。

 第84回東京箱根間往復大学駅伝競走は3日、神奈川県箱根町から東京・大手町の読売新聞社前までの復路5区間、109・9キロで行われ、往路2位の駒沢大が9区で逆転し、合計11時間5分0秒で3年ぶり6度目の総合優勝を飾りました。

 今回は往路で順天堂大学、復路9区で大東大、10区で東海大がレースを中止し、史上初めて3校が途中棄権となった波乱のレースでした。

   
    1月3日     初詣
 

初詣に深川八幡と深川・成田山に行って来ました。

  

 ご来館の方だけに、健康でご多幸にと、祈願してきました。

あ!ホントですよ。でも、屋台での一杯は旨かった。

各写真をクリックすると大きくなります。

   
    1月2日     狐の行列
   左図は王子装束ゑの木「大晦日の狐火」広重画です。
榎の回りに集まる狐たちと、右前方のこんもりした森の中にある王子稲荷に列を作って歩き始めている狐たちを描いています。

 東京・北区装束稲荷はこの絵の榎の場所にあります。ここに毎年大晦日の夜に関東一円(いにしえの東国33国のこと)の狐が集まってきます。ここで装束を改めた狐たちは関東総鎮守の王子稲荷に参拝に出掛けます。その狐火が見られたと言います。
 その伝承にならい、毎年大晦日の24時(元旦0時)に狐の扮装をした地元有志が集まって、200数十人の列を作って王子稲荷に参拝に出掛けます。
 この中の何人かは人間に化けた本物の狐だと言われています。

第34話 落語「王子の狐」の舞台です。
 

以下の各写真をクリックすると大きくなります。 または6枚組の写真集

     
     

 2008.1.1.深夜撮影

   
    1月日     年賀状
 

 明けましておめでとう御座います。皆様のご多幸を心から祈念します。

 本年も相変わりませず、ご贔屓の程お願いします。

 

HOMEに戻る   続き(12月下旬)のページに

inserted by FC2 system