吟醸・最近思う事 2011年

 

 思う事が少なくなってきた年頃ですが、頭の運動にキョロキョロしながら身近な話題を伝えていきたいと思います。疑問・励まし・ご意見がありましたら  「掲示板」  に書き込んでください。そこから話題が広がれば”また楽しや”です。

                                                   1月下旬に

  1月15日   カメラが落下した!

 2階の窓からコンクリート床に落下した愛用カメラ。へこんだだけで何処も壊れなかったと思ったのですが、どんなメモリーを入れても4枚までしか撮れません。両手を合わせて御引退を願いました。これを壊れたというのでしょう、痛かったでしょうね。

  1月14日   寒桜


 寒桜が楚々として花開いています。甲州は身延山にて。甲州の写真は、落語「鰍沢」の取材中に出合った様子です。
  1月13日   結氷

 道路の小さな水溜まりにも氷が張って、踏み割った後でも溶けません。東京もこの冬最低の気温だと言います。しかし、氷点下にはギリギリなっていません。甲州富士川にて。

  1月12日   正月の名残り

 甲府は鰍沢の富士川土手。村の人が飾ったのでしょう、素敵な心が伝わってきます。

  1月11日   どこのチーム?

 その格好で公園入口の番をしているのですか?。いえ、待ち人を待っているのですか?。派手な格好で。

  1月10日   古き良き時代

 今もこの様なノスタルジックなお店があるんですね。古き良き時代の・・・、と言うか、未だというか、客の身になって考えると、料理が出てくるまで心配です。

  1月日   とげぬき地蔵


 巣鴨とげ抜き地蔵の参道商店街(旧中山道)を小朝は「ジジババの原宿」だと的を射た表現をしています。今では誰が言い始めたか分からないほど普通の言葉になってしまいました。地図にもとげ抜き地蔵で載っていますが、正式には高岩寺のご本尊です。秘仏なので見る事は出来ませんが、その代わりの洗い観音が人気の中心です。
 写真;洗い観音 http://www.sugamo.or.jp/prayer_detail01.html ここにとげ抜き地蔵のいわれが有ります。
 
  1月8日   東京SkyTreeが背を伸ばしました
  

 公式発表ではまだ539mですが、明らかに頂上部から4段目が伸びたのが分かります。この延びた部分にアンテナが取り付けられ、上部2段と同じような形になるのでしょう。同じとすれば、既に高さは549mになっています。前にも書きましたが、公式発表の担当者はサラリーマンですから来週の休み明けになるでしょう。
 写真左は1〜2km離れたところから撮影したものですが、右は真下から久しぶりに見たタワーです。頭頂部がよく見えません。1/7撮影。
 追記;1/11、549mと正式発表がありました。これで、世界3位の高さになりました。1位は中国「広州タワー」(600m)、2位はカナダ・トロント「CNタワー」(553m)です。

 この日、東京は今シーズンで一番の冷え込みで、都心でも氷が張ったと気象庁では発表しています。記録では2番目に遅く張ったと言い、暖かなのだと解説しています。北国の人には申し訳有りませんが、寒かった。恥ずかしながら最低気温1.8度でした。素手に感じるカメラの冷たさが身に染みる。
 
  1月7日   ドレミファソラシド

 スチールの簡易丸イスも積み重ねるとリズムが生まれます。

 
  1月6日   ネギ畑

  松戸市矢切地区で作られるネギは出荷量こそ少ないものの、太くて甘みがあり、「矢切ネギ」として2008年、地域団体商標に登録された。その素晴らしきネギ畑。

 
  1月5日   風力発電

 鹿嶋灘は海からの風が強いところですから、風力発電の風車が多く設置されています。私もドンキホーテのように槍を持って風車に立ち向かうところ、カメラを持って立ち向かいましたが負けました。

 
  1月4日   漁港

 鹿島港の正月の様子。普段では見られない遊漁船に正月の門松と大漁旗がたなびいています。

 
  1月3日   若洲大橋(仮称)

 東京湾にはみ出した埋め立て地を繋ぐ大橋で、羽田方向と江東区若洲を最短ルートで結びます。まるでワンちゃんが向き合っている様でしょ。今年の秋口には完成で取付道路の整備も進んでいます。

 
  1月2日   初詣


 直径3.8mも有る大きな茅野輪(ちのわ)をくぐって本殿で参拝です。ここ浅間神社は富士山のご神体の末社で、東京には何ヶ所も存在しますが、この大きな茅野輪はここだけです。1/1 深夜2時頃
 
  1月日   御慶

 「初夢に猫も不二見る寝やうかな」 小林一茶

 新年明けましておめでとうございます。
 今年もよろしく、御贔屓の程を



HOMEに戻る   続き(12月下旬)のページに


inserted by FC2 system