.

 

 

 

 

吟醸・最近思う事 2016年

 

 

 思う事が少なくなってきた年頃ですが、頭の運動にキョロキョロしながら身近な話題を伝えていきたいと思います。疑問・励まし・ご意見がありましたら  「掲示板」  に書き込んでください。そこから話題が広がれば”また楽しや”です。

 

12月上旬へ
  11月30日   新芝と落ち葉

 

 

 芝生が穴だらけの見事にまだらに禿げ上がった状態になっていましたが、種をまいて養生したお陰で、綺麗に蘇生しました。その新芽と枯葉のコントラスト。

 
  11月29日   木も自分で布団を用意

 

 

 自分の葉を落とし、寝床として来年の春までお休みです。

 
  11月28日   ラストコスモス

 

 

 シーズン最後の頑張り屋コスモス君です。花びらも欠けてしまい、秋の締めくくりを演出しています。

 
  11月27日   新しい家庭用品品質表示法


【基本記号】

@洗濯処理記号

洗濯処理は、図1 に示す洗濯おけ(桶)の形で表す。


図 1−洗濯処理記号(基本記号)

 

A漂白処理記号

漂白処理は、図2 に示す三角形で表す。


図 2−漂白処理記号(基本記号)

 

B乾燥処理記号

乾燥処理は、図3 に示す正方形で表す。


図 3−乾燥処理記号(基本記号)

 

Cアイロン仕上げ処理記号

アイロン仕上げ処理は、図4 に示すアイロンの形で表す。


図 4−アイロン仕上げ処理記号(基本記号)

 

D商業クリーニング処理記号

商業クリーニング処理は、図5 に示す円で表す。


図 5−商業クリーニング処理記号(基本記号)

【付加記号】

 

 

@弱い処理を表す付加記号

記号の下の一本線(図6 参照)は、下線のない同じ記号で示される処理よりも弱い処理を表す。


図6−弱い処理記号(付加記号)

A非常に弱い処理を表す付加記号

記号の下の二本線(図7 参照)は、非常に弱い処理を表す。


図 7−非常に弱い処理記号(付加記号)

B処理温度を表す付加記号

・ 洗濯処理記号の処理温度を表す付加記号は、セルシウス度(摂氏度)の単位記号“℃”を省略した温度の数字(30、40、50、60、70 又は95)で表示する(表1 参照)。

・ 乾燥処理記号及びアイロン仕上げ処理記号の処理温度を表す付加記号は、ドット表示する。ドットは、使用する基本記号によってその温度が異なるが、ドット数が増えると処理温度がより高いことを表す(図8 参照)。

・ 乾燥処理記号におけるドット数の示す温度は、表3 による。

・ アイロン仕上げ処理記号におけるドット数の示す温度は、表5 による。


図 8−処理温度記号(付加記号)

 

C処理・操作の禁止を表す付加記号

5 個の基本記号に重ね書きした×印は、その記号が表す処理・操作ができないこと(禁止)を表す


図 9−処理・操作の禁止記号(付加記号)

 

 

消費者庁ホームページより転載。http://www.caa.go.jp/hinpyo/guide/wash_01.html

 意味分かりましたか?書いている私が良く分かりません。よく有ることで、役人が書くと間違いは無いのでしょうが、相手に内容が伝わりません。相手に伝わって初めて、広報の使命が達成されるのですがねぇ〜。

 
  11月26日   昨日の雪の跡

 

 

 昨日の雪は残っていませんが、雪が溶けて水溜まりになっています。

 
  11月25日   初雪


 

 朝から降り続く雪です。11月下旬にもかかわらず東京都心部で54年ぶりに雪が降っています。

 
  11月24日   錆び模様

 

 

 ペンキも剥げて、地肌の見える鉄板ですが、それも年季が入ってサビの美しい肌になっています。

 
  11月23日    山伏

 

 

 本堂でお勤めが済んで、ホラ貝を吹きながら退場です。 

 
  11月22日    街中の紅葉

 

 

 公園の木々も一斉に色づいて見事な色合いになっています。 

 
  11月21日    紅葉

 

 
 両国・横網(よこあみ)公園の木々も紅葉が真っ盛り。横網公園は近くに相撲の国技館が有って、間違って”よこづな”公園と読んでしまいます。マスコミでも横綱と読んでしまいます。 良く似た字ですからね〜。

 
  11月20日    街路樹紅葉

 

 

 街路樹も色付いて、黄金色に街を染めています。両国・国技館前の並木道。

 
  11月19日    定式幕

 

 

 東京・国立劇場では開場50周年を記念して、「仮名手本忠臣蔵」の通し狂言をやっています。3ヶ月かけて大序から討ち入りまでの狂言をやっていますが、連日満員です。先月が第一部、大序から4段目まで。今月が第二部、5〜7段目。12月が第三部で8段目から討ち入りまでの公演。見終わるまでの長丁場です。

 
  11月18日    土俵

 

 

 相撲の本場(?)両国の小公園。ここの床に敷かれた石畳が土俵になっています。九州場所は始まりました。誰が優勝するのでしょうね、それによって、横綱になるひとも、大関になる人も、勝ち数で1000勝を越して、新記録を作るかどうか。相撲の世界もかしましくなっています。 

 
  11月17日    ルリマツリ

 

 

 素敵な色合いを見せるルリマツリ。長い間次々に咲き誇り、終わりが無いのではないかと思わせる、コバルトブルーが愛らしい。

 
  11月16日    紅葉・U

 

 

 これだけ紅葉が綺麗だと息が詰まりそう。

 



 HOMEに戻る   続き(11月上旬)のページに

inserted by FC2 system